ただの日記を

人生2度目のブログ?

いよいよ幼稚園生に

こんなに、入園したあともさらに忙しくなるとはさすがに思っておらず、

なんだったら勝手なイメージで、通園し始めたら午前中が空くから今までできなかったバイトもシフトに入れる、お給料も増える、一人でランチも行けるかも、あ~行きたかったラーメン屋とか、ふらりと入れたりなんかして?

あと歯医者や美容院、その他の科の通院なんかも、今まで土日に一生懸命バイトのシフトと調整してたのが、毎日月~金の午前中なら使い放題!いつでも行けるじゃない!

などなどと、色々妄想はふくらみ、楽しみにしてたんやけど、
いざ始まってみると、まあ幼稚園の特性もあって、
元々子どもが入園前からやっていた習い事に加えて園の課外授業まで入り、
2~3時が1時限、3~4時が2時限、とまるで大学生のようなコマスケジュール、、

月・木・金曜日は幼稚園からの○○クラブ、
さらにあと週2回、幼稚園からの園外の習い事、
土曜日も園外の習い事、

私はそれの園へのお迎えに加えて習い事の送り迎え、
土日はせいぜい5-6時間やけど両日バイト、

夫はもちろん月~金仕事、
土日は私のバイトの間子育て、ともう3人とも息つく間もなく。

まあ、別にこれくらい普通なのかもしれない、幼稚園生活。
たしかにうちの園だとほかの家庭もたくさんの課外授業を登録して習い事や教育にはみな熱心。でもこれが普通ではないよね~?3歳よ。

ただただ公園へ行って遊んで帰って眠りこける日も作ってあげたく、
曜日ごとのスケジュールはこまかく調整中。

 


と同時にわたしの健康管理もますます正確な技術が必要となり、

食事睡眠の大前提に加えてサプリや美容、
不要不急のこまめな通院、
いろいろな視点からのコントロールが降ってきます。

 

大変難しい。
30代ともなるとだいぶ経験則から予測はつくものの、自分自身の管理だけではなく家族2人の動きやバイト、子どもの予定などの外的要因も併せてきっちり着地させないといけない。

着地させないと困るのは夫と子ども。ひいては義家族だったりも。

迷惑かけたくないよね、やっぱがんばんなきゃ。
自分がやることなすことの精度も上げていかなきゃ、もう人生中盤。

頼れる大人になれるのはまだまだ先でも、
他人に自分のメンタル・体調のせいで不快を与えない、自分の島は自分で清掃し維持する努力を。

とにかく健康で毎日がんばりたい、無理やりにではなく子どもと一緒に笑顔で過ごせる幼稚園生活を。

 

はて育児とは

どうしてもねぇ行き詰まってしまって、プレ幼稚園のクラス担当教諭に年始早々相談のお電話を。これがモンスターペアレントの始まりなのかしら。

でも何とか気持ちの持っていきかたというよりは方向性を指南していただいて、本人・保護者・幼稚園の三者協力体制で子どもの成長を願っていくということで落としどころを定められたのではないだろうか。それも仕方なく定めていただいたにすぎないという解釈。
大体その落としどころさえ私にとっては未経験というかアンモラルなのだけれども、それも自分で自分を許せないだけなのではないかという説として自分の中に持つことができた。夫が前に「できそこない」という言葉にえらく反応していたけれども、できる/できないの基準を明確に示して育ててきた私にとってできない状態を放置し他者に許しを請う行為が受け付けないというのもある。

ミスや怠慢を開き直る、八つ当たりして他人を傷つける、努力せず社会に負担をかける、私の大変嫌いなことである。ただ子どもはこれらを全てやる。モラルとの戦いである。

それはもうジャアジャアととんでもない雷雨が降ってきて、部屋がガクンと暗くなり、

メルカリでひとつ売れたものがあるけれども、包んで出しに行くのが面倒くさいなぁ~と思っているうちにもう購入されてから24時間が過ぎてしまって、今朝ひょんなタイミングでゴミ出しにいく流れがあったおかげでおう、いま出してしまおう、と何とか期限のうちに発送することができて一安心、
そしたら発送期限ぎりぎりのお昼時~午後にかけて急に、それはもうジャアジャアととんでもない雷雨が降ってきて、部屋がガクンと暗くなり、あのとき勢いで発送してきて本当によかったじゃないの、と、こんなことあるのかぁ①。

 

娘が「おなすいた~」(おなかすいた)と言い出したタイミングが今日はもう13~14時、麺類でもご飯でもいいけれどもどうしようかな~と考えていたところに、
ツイッターのトレンドで「濃厚ふわとろ月見」を目撃、あらそんなに?濃厚でバンズがもちもち?毎度さ、豪華バージョンのほうの月見の新作をうたい文句につられて購入しては、あーうん、ベーシック月見でよかったわ、となるのを毎秋繰り返しているにもかかわらず、つい、かなり久しぶりにマックデリバリーかUber Eatsでも頼んじゃおうかしら、そういやウーバーは月額980円かなにか取ることにしたって言うてたな、それ登録せな注文できひんとかやったらどうしよう?なんて思いつつ注文したら、
配達員さんが商品をピックアップし、我が家へと向かい始め、到着予定時刻に近づくにつれ、それはもうジャアジャアととんでもない雷雨が降ってきて、部屋がガクンと暗くなり、あぁ節約のために近くのマクドまでちゃんと買いに行こうかしらなんて考えていたさっきの自分の肩をゆすって教えてあげたい、10分後にはひどいお天気になりますよ、くれぐれも外へ出なくて良かったね、と、こんなことあるのかぁ②。

 

ユニクロユーのクルーネックT(半袖)500円 vol.2

8/21(金)

税抜1,000円→500円

 

1色だけ追加で買いました

 

 

■クルーネックT(半袖)

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E424873-000/01?colorCode=COL50

 

f:id:sirius701428:20200902124137j:plain

50 LIGHT GREEN

 

同日、「ユニクロのドライカラークルーネックT(半袖)390円 vol.2」を引き取りに行った際、前回はこのカラーの在庫は1枚も置いていなかったのに突然セールゾーンに追加されていたので。
41 YELLOW、50 LIGHT GREEN、と1色ずつ500円で捌けさせていくスタイルなのかしら。

 

今回はLサイズとXLサイズを両方、1枚ずつ購入してきた(笑)
500円ケチったところで、微々たるものだし(泣)

最近はなぜかもうあまりTシャツ気分が高まらずトーンダウンしてきてるし、今日はもう9/2(水)なのにもかかわらずまだ1度も着ていないので、XLサイズの方が良かったのかどうかはまだわからん!買った意味あったんだろうかって。たまにこういう消化試合みたいな無意味とまでは言わないけど気分だけの買い物してしまう。

 

ただ、前回購入した41 YELLOWのLサイズ、1日だけ着て洗濯した状態で保管してあったのだけど、
今回購入してきた未洗濯・新品のLサイズとかさねて比較したら身幅・着丈ともに1~2cm縮んでた。
着丈はさほど影響ないけど、平置きで目視しただけでも身幅が1~2cmの縮みって、全周3~4cmは縮んでるってことやからけっこうなもん。

乾燥機使わず縦型洗濯機+屋外乾燥でそれだけ変わってたんで、この1回でもう打ち止めならぬ縮み止め(?)か、まださらに縮む可能性もアリ。
もしくは伸び縮みを繰り返すタイプの綿100というパターンもあり得る。
よって、イエローのXLサイズも入手できたらしておいたほうがいいのかな、と。

店頭・オンラインともにXLはもう残っていないたので、メルカリやらで新品タグ付きを探すことになるけど、はたして自分がそこまでこのTシャツに時間をかけるか...
まあでもさ、ブラ1枚で透けないレモンイエローやピスタチオグリーンのTシャツって貴重よね。意外とないわよ。いいと思う。

701428.hatenablog.com

 

ユニクロのドライカラークルーネックT(半袖)390円 vol.2

8/21(金)

税抜590円→390円

 

1色だけ追加で買いました

 

 

■ドライカラークルーネックT(半袖)

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E427917-000/00?colorCode=COL43

 

f:id:sirius701428:20200820165249j:plain

43 YELLOW

 

先日の購入に準じて、その後なかなか、実在庫や色味がわかるような写真を見つけられないままだったので、もうオンラインで注文してみることにした。

701428.hatenablog.com

 

店舗受け取りで手にしたときの感想は、ん~~
46 YELLOWとそんなに変わらない?
(46 YELLOW、とってもマスタードという感じで苦手だったので)えーどうしよう、だった。

けどレジでの引き取りが終わってその店舗にまだ残っていた46 YELLOWと見比べてみたら、若干、ブラウン味マスタード味が弱く、たまごの黄身へと寄っているような。ひよこ色というほど透明感や白みはなくあくまでもグレイッシュなのだけど、褐色味がないだけでも良いかなと思えてホッ。

 

きっかけが何だったかもう忘れてしまったけどなんやかんやで今年はユニクロのベーシックTシャツかなりジプシーしているなぁ~いくら元アパレルの誇りがあろうとも、子育て主婦な時点でどうしても割く時間もエネルギーも激減してしまって今や知識空っぽ~昔取った杵柄~みたいな今なので、こうやって安いものでも触って買って着て洗って、まずとりあえず試すことでちょっとでも勉強になるし基礎トレーニングよね。
服飾の机上の勉強ももちろん大好きなのだけど、やっぱり実践も並行で積み続けるのみ。